※上記QRコードを読み取っていただきますと、一般の携帯からは携帯サイトが、スマートフォンからは、スマートフォンサイトが閲覧可能です。
当院で最も多い患者さんは気管支喘息です。気管支喘息は空気の通り道である気道(気管支)が種々の原因により炎症をおこし、結果として気道を取り巻く筋肉が痙攣をおこし、気道が狭くなった状態です。狭くなった気道を無理やり空気が通るために、ひゅー、ぜーという音が聞こえるとともに、呼吸困難がみられます。 |
![]() |
理事長 増本英男
昭和30年10月 | 山口市湯田生まれ |
昭和49年3月 | 山口高校 卒業 |
昭和56年3月 | 長崎大学医学部 卒業 |
昭和56年6月 | 長崎大学第2内科 入局 |
昭和58年4月 | 長崎大学医学部大学院 入学 |
昭和62年9月 | 佐世保市立総合病院呼吸器科 |
平成6年7月 | 宮崎医科大学第3内科 講師 |
平成9年1月 | 徳山記念病院内科 部長 |
平成10年10月 平成29年12月 |
ましもと内科呼吸器科 院長 医療法人 ましもと内科呼吸器科 理事長 |
喘息、せき・たん、息切れ、睡眠時無呼吸(いびき)、禁煙治療、COPD(肺気腫)、肺炎、気管支炎、かぜ一般、在宅酸素療法、花粉症、アレルギー性鼻炎
医学博士
日本内科学会認定医・総合内科専門医
日本呼吸器学会認定医
日本医師会認定産業医